ブログ5周年記念特別企画「座談会~女性ウイスキーの会より~(1)」
「座談会~女性ウイスキーの会より~」をぺルノ・リカールさんの本社オフィスにて、7月のとある夜より開催させて頂きました。開催させて頂く前にご参加して頂きました皆様に簡単なアンケートを書いて頂きました。皆様にアンケートを書いて頂いている間、ウイスキーを頂きながらゆっくりと語って頂きたいと思い、私は現在シーバスアンバサダーの大矢さんと共にウイスキーの準備をしておりました。
Kaori(以下K):いかがですか?
Cさん:字が汚くてすみません。
K:全然です。アンケートが終わってからウイスキーが頂けるとういう、感じになって来ましたよね(笑)。
皆様:(笑)。
~アンケート中少し落ち着かれた頃~
K:皆様お食事は?後、Yさん、ツイッターを拝見したのですが、こちらにいらっしゃる前にどこかでお酒を召し上がっていましたよね?
Yさん:ええ、ちょっと。主人に頼まれ事をされて、東京駅で買って来てよ、と。そこからJRに乗って来ました。
K:有り難うございます。
アンケートを1度回収させて頂きます。今回は、お集まり頂きまして本当に有り難うございます。嬉しいです。
こちらの場所は、お勉強会の様な、そして少し会議の様な気もするのですが、
皆様:(笑)。
K:今回の主旨をお一人ずつにメールさせて頂いたのですが、簡単に言いますと、私のサイトから女性の皆様に、女性の方々がウイスキーを愉しんでいる、Barにも行っていますよ、という事を伝えたいと思っています。動画や雑誌の方が簡単という言い方は失礼なのですが、分かり易いと思うのですが、サイトですとどの様に伝わるのかなとは思っています。
初めての試みではありますが、ずっと開催したいと思っていました。この場を快くご提供して頂きました、ぺルノ・リカールさんにも感謝しておりますし、皆様に参加して頂いて有り難いと思っています。
写真は掲載させて頂きたいのです、ただ女性なので顔を出して頂くのは、と思っておりますので、なるべく手元や後ろ姿を撮らせて頂きたいと思います。お写真がないと、私の妄想になってしまうので。
皆様:(笑)。
K:ですからリアリティーも出したいので、写真を撮らせて頂きたいと思います。FBでも女性ウイスキーの会というグループを作っているのですが、本名ですし、そのメンバーの方も私が実際お会いした事のある方にしかご招待していないのです。この座談会もプロの方ではなく一般の方なのでお写真が何かに使われてしまってもと思いますし、私が守らなければ、と勝手に思っています。ネイルをされている方の場合は手元を撮らせて頂いたり、と思っています。
ご質問に対してのお答えはどちらからが宜しいでしょうか?
ご紹介しそびれました、急遽参加して頂く事になりました、ぺルノ・リカールさんの大矢さんです。
大矢さん:急遽参加させて頂く事になりました。普段女性とお話しする事がないので、宜しくお願い致します。
Yさん:そこだと遠いから詰めません?
K:それでは1つずつ詰めてもらいましょうか。
Yさん:遠いと声が拾えなくなりますものね。
K:そうなのです。響くから大丈夫ですよ、とは仰って頂いたのですが。
~と皆様、それぞれ移動して頂きました~
K:寛ぎながら開催したいのですが、座談会が終わった後、皆様とウイスキーを頂きながらこちらと関係なくお話したいなと。座談会だけで終わってしまってもと。という事で、宜しくお願い致します。
皆様:宜しくお願い致します。
Rさんからお願い致します。自己紹介を簡単にお願いしても宜しいでしょうか?
Rさん:1番年上だと思うんですよ。1番上ですけれど、知識が1番ないのではないかと。
K:その様な事はないと思いますけれど。
Rさん:ウイスキーの会(自由参加型女性ウイスキーの会)によく参加させて頂いて、皆さんよくBarに行かれているなというのが率直な感想で、印象です。私はどちらかというと地元のBar中心に行っているのが多いので、世間が狭いかなと思っています。反省しきりなんですけれど、 中々都内には出不精で行けなくて、皆さんに紹介して頂いた所に足を運びたいなと思っています。
K:有り難うございます。それではMさんお願いしても良いでしょうか?
Mさん:去年の11月にウイスキーがご縁で結婚を致しまして、生活が変わって飲み方が変わるかなと思ったんですけど、結婚した方がよっぽど飲んでいる、みたいな。
皆様:(笑)。
Mさん:そういう生活していまして、元々主人とはウイスキーが縁で知り合って、結婚しようという話になって結婚しているので、晩酌がウイスキーだし、基本的には他のお酒も飲むので、もう何でもかんでもなんですけれど、ウイスキーが中心の生活をしていますね。飲む時は昼間から飲んでいますし(笑)、そういう様な生活をしていますし、ただBarにも行くんですが、やはり今は家飲みの方が増えたかなっていう。
K:有り難うございます。それでは、Yさんお願いしても宜しいでしょうか?
Yさん:私は30代半ばなのですが、
K:見えないですよね。
Yさん:ウイスキーを飲む様になったのは、結婚してからなんですよ。主人がBarに行って、ラムとか蒸溜酒、ウイスキーを飲む事が好きだったんで自然とBarに行く様になって一緒に行く様になって大好きになりました。
K:Rさんもツイッターをされていますけれど、Yさんもツイッターされていますよね。
私とRさんとCさんはツイッターをしていますから、拝見する事が出来ますが、頻繁に発信されていて凄いなと思っています。
皆様:(笑)。
Rさん:凄く発信していますよね。
K:逆に有り難いと思っています。私はリツイート、リツイートみたいな。凄く発信していらっしゃるから、Barの方も参考になるのではないかなと思っているのですが。
Yさん:ツイッターでこういうウイスキーが美味しかったって書いているのは、是非機会があったら、飲んで欲しいな、という気持ちと、ここに行ったら、このウイスキー、デパートに行ったら買えますよ、と。欲しい方がいらっしゃる方がいらっしゃるかな、と。私のツイッターを見られている方もいらっしゃる様ですので、「ここでこれをやるからもし良かったら」って。ウイスキーを好きな人を増やしていけたら良いかなと。私はメーカーの方の様に宣伝力があるわけではないので、
K:全然。
Yさん:1ウイスキー好きの庶民なんですけれど、ウイスキーが好きだなと思う方、興味がある方が1人でも増えたら良いかなと思って、ツイッターでちょこちょここのお酒が美味しいよ、是非飲んでくださいね、という気持ちを込めて、書いています。
K:本当に凄いと思っています。続いて、Sさんお願いしても宜しいですか?
Sさんにお会いした事ない方は、Cさん位でしょうか?
Cさん:そうですね。
Sさん:私は、ウイスキーも大好きなんですけれど、他のお酒全般が大好きで本当に毎晩好きな人達と晩酌するのが生きる喜びです。それで旅も好きで、蒸溜所巡りも好きで、つい先日は宮城峡に行って来たんですけれど。それで、サントリーさんとニッカさんの蒸溜所は全て制覇する事が出来ました。後、田舎が鹿児島県の奄美大島という所なんですけれど、田舎の方で黒糖焼酎を親戚が作っていて、奄美大島には18の蔵元があるんですけれど、先週奄美大島の5個酒蔵を見学して参りました。後、もう1つ親戚の友人のところへ行ってきました。こんな感じです。
K:有り難うございます。続いて、Cさんお願いしても宜しいでしょうか?
Cさん:このメンバーですと上の部類だと思います。ですね。
K:大丈夫です。何が大丈夫か分からないのですが…(笑)。
Cさん:確実アラフォーです。趣味が殆ど飲む事になりつつ、ありますね。ウイスキーの会もウイスキーが好きで来ていますし、ソサエティにも入っているんですが、先日も横浜カクテルコンペを見に行って来たばっかりで。その前の週はバーボンフェスタに行って来て、週末のお酒のイベントに行っています。今度は8月10日に銀座のバーフェスに行って来ようかと(既に終了)。
K:今沢山ありますものね。
Cさん:お酒は全般的に好きで出身というか育ちが高知なものですから、周りがお酒飲みばっかりの状況で育ったというのもあるんですけれど、20歳代はワインを少し。×が付いているんですけれど、元の主人がワインをもの凄く好きだったので、ワインを少しやっていました。離婚してから1番インパクトがあったのが山崎の蒸溜所に行って、その時にオーナーズカスクというのがあって、カスクテイスティングというものをやらしてもらって、3000万のミズナラの樽にやられまして、それからです。
Yさん:ミズナラがきっかけだったんですか?山崎の。
Cさん:最終的には山崎の、ウイスキーは元々飲んでいましたけれど、決めてはそこ、とどめはそこで刺されて、そこからウイスキーが大好きで、今はあるモルトバーに行ったり、普通のBarにも行きますけれど、色々機会があれば寄らせて頂いて楽しんでいるところです。
K:先日は五反田のBarでしたよね?
Cさん:Kaoriさんの事仰っていました。
K:私は2、3度しかまだ伺っていないのですけれど。有り難うございました。
後、急遽参加して頂きました大矢さんです。
自己紹介をお願いして頂いても宜しいでしょうか?
大矢さん:改めまして、ぺルノ・リカールジャパンの大矢と申します。飛び入りという事が急遽入れて頂きまして、有り難うございました。私実は、前職はバーテンダーをやっていまして、その経験を活かしてというか、こちらでウイスキーのマーケティングをしているんですけれども、普段はシーバスリーガルのアンバサダーという肩書でBarを回ってシーバスを置いて頂いたりとか、イベントやプロモーションなど、先程仰られていた横浜コンペに行っていたんですけれど。
Cさん:そうだったんですね。
大矢さん:そうだったんです。そこでブースを出して、お客様にコンタクトをしたりする仕事をしています。宜しくお願い致します。
皆様:宜しくお願い致します。
K:有り難うございます。(2へ続く)
~ご参加頂きました皆様~
☆Mさん:既婚、会社員(事務)
昨年ウイスキーがご縁で結婚。結婚後も会社員として勤務。趣味は蒸溜所見学。
☆Rさん:本日の参加者内では1番年上?SNSを含めてネットで人と繋がる事とBarや居酒屋さんで人と繋がる事が好き。ウイスキーを含め、お酒全般が好き。
☆Cさん:アラフォーの独身×1、セキュリティ関係の事務職。WEBはツイッター、FB、ウスケバ(写真のみ)、Tumblrという写真Onlyのブログ。今年の目標は、シングルモルト検定3級合格。
☆Yさん:1978年生まれの既婚者。国内の蒸溜所は全て見学済み。Yさんの両親の家系では、女性はお酒が苦手ですがYさんは例外!?
https://twitter.com/WHISKYLOVER31
☆Sさん:20代後半独身、会社員。好きな人と晩酌をする時が生きる喜び。
☆大矢さん(シーバスリーガルアンバサダー):30代独身。職業、ウイスキーのマーケティング。前職はバーテンダー。
※次回掲載予定日 9/13(金)
Leave your response!