単独インタビュー第18弾「THE MASH TUN TOKYO 鈴木 徹氏を迎えて(1)」
「THE MASH TUN TOKYOさんにて」 11月某日 少し強い風に髪を押さえコートの襟を立てながら歩く頃
K:この度は8周年おめでとうございました。
鈴木さん:有り難うございます、どうにか倒産しないですんでいます(笑)。
K:4日間開催されてどうだったのですか?去年まで1日でしたよね?
鈴木さん:いや、2日間だったんですよ。昔は1日でやっていたんですけれど、あまりにも混むんでお客様に迷惑を掛けたら申し訳ないので、2日に分けたんですよね。それはそれで良かったんですけれど、2日でも混雑するので今回は4日に分けて開催したんです。でも、遅い時間はかなりばらけたんですけれど、混む時間は一緒で...。
K:(笑)。
鈴木さん:結果的には混雑緩和にならなかった感じです。期間が長くなった分疲れるだけで...
K:でも参加された人数は、去年よりも?
鈴木さん:延べ人数は多いですよ。2週に亘っちゃったんで、先週今週と2回、3回と来た方も10人位はいらっしゃるので。
K:そうですか。
鈴木さん:ほんとのところ、それが10人か15人かよく分からないんですが、被っている方はかなりいらっしゃるんで、延べ人数にしたら多いですよ。例年よりも。
K:そうですよね。という事は、来年もその様な感じで開催されるのですか?
鈴木さん:1回ね、3周年か4周年かの時に、まだ1日開催だったんですけれど、その時MAXで1日100人来ちゃったんですよ。
K:凄い。
鈴木さん:うちの規模だと滅茶苦茶でしょ?
K:はい。
鈴木さん:やっている方もやられている方も大変だと思うので。
K:(笑)確かに。
鈴木さん:お客様に迷惑掛けちゃうなと思って、2日に分けてみたんですよ。分けて2日で80人とか90人位、100人はいかない位だったですかね、それなりにうまくばらけたのかなと思ったんですけどね、あ、1日で100人とか行っちゃった時っていうのはリーマンショックの前ですから、色々といい時期だったんですよね、きっと。まだうちに久保山ちゃんが居た時で。
K:ええ、ええ。
鈴木さん:1日で100人とか意味が分かんないねって言って二人で笑った。ほんと、死ぬかと思ったし(笑)。
K:こちらにですよね?入れ替え制で?
鈴木さん:いや、適当に来てって言ったら、同じ時間帯にたくさん来ちゃって...もう大変(笑)。
K:(笑)。
鈴木さん:そういう事で日数増やしたんですよ。2日開催にした時も多少はばらけたんですけれど、やっぱりピーク時は大変で、今回は4日に分けてみたんですがやはり同じ結果でした。まだ集計していないんですけれどね、4日間で130~140人位は来ているのかな。もっと来ているかな。最終日が1番少なかったんですけれど、それでも30人位来たんで、という事は150人位は来ていますかね。
K:凄いですね。
鈴木さん:もっと来ているかな(笑)。
K:でもその日にいらっしゃれなかった方々は、多分平日にバラバラといらっしゃったのではないでしょうか?
鈴木さん:そうですね、例年はそうなんですが。今年の平日は暇でしたね。
K:皆さん、そこ(イベント)に集中しようと思われたからですか?だから平日は抑さえて?
鈴木さん:ま、それもあるでしょうけれど、最近は遠方の方だとか、普通に一般のお客様は本当に少なくなったんで、景気が悪いという事なんじゃないですか?
K:ええ。
鈴木さん:仲間内の話を聞くと、どちらも11月に入ってから暇だって仰っていたんで。
K:ええ。
鈴木さん:寒くないですか?
K:大丈夫です。そう言えば、時々お写真を撮らせて頂きます。
鈴木さん:あ、髪の毛直しておかなきゃ。
K:(笑)。
鈴木さん:なので、トータルでイベントだけでみると去年よりも人数は増えているんですけれど、周年前後の来客数は減っているので、変な話、数字の話をすると去年の同じ時期よりも低かったですかね。
K:そうですか。
鈴木さん:来年はどういう形にしようかというのは、これからの検討事項ですね。やはり続けて4日間だとこちらもテンションを維持出来るのですが、2周に分けると間にポンと空いちゃうじゃないですか、お陰で最後の2日間は疲弊していましたね(笑)。
K:(笑)。でも、お客様としたら、嬉しいですよね?
鈴木さん:今週来られなかったけれど、来週は行かれるという方や、毎週やってよ、とい言う方もいらっしゃいます。毎週やったらうち倒産しちゃうんで(笑)。周年イベントは儲かんないんで。
K:はい、そうですよね。
鈴木さん:どういう形にするかは、再検討という形ですね。大筋では今回も成功したんじゃないかと思うけど。
K:先日、私すっかり抜けていて、ある方のお誕生日を忘れてしまっていて、
鈴木さん:僕も髪が抜けてしまっていて...
K:(笑)。それでプレゼントを渡しに、有楽町へ、そしてその前には銀座、そしてその後は、桜木町に行ったのですが、月曜日なのに考えていたよりも人がいた感じがしたのですが、丁度皆さんの帰り掛けだったから、多く感じたのではないですか?と言われたのですが、東京に比べたら、考えてたより横浜の方が閑散としていて。たまたまタクシーに乗ってそのお話をタクシーの方としたら、今閑散としていますよ、と仰っていました。
鈴木さん:12月に選挙をすると言っていますしね、分かんないですね、どうなるかね。
K:最近そう思わなかったのですが、ここにきて皆さん消費を抑えていらっしゃるのかなと感じたのですけれど。
鈴木さん:皆さん、抑えていますよね。景気が悪くなってその後震災でしょ...。でも、そろそろ人間って抑えられないものだと思うんですけれどね。
K:と思いますけれどね。
鈴木さん:1回火が点けば、バッと行くんですけれどね。でも、実際景気が良くないんで、ポーンと行きたいけれど、行けないというか、行きそびれている感じはしますよね。何かきっかけがあればいいんですけれどね。
K:そうですね。
鈴木さん:そういうきっかけづくりを考えられればなと思って...思うんですけれどねぇ。
K:そうですね。
鈴木さん:我々の世代がもっと頑張っていかないと(笑)。
K:はい、勿論です。
鈴木さん:あ、景気の悪い話はこの辺でやめましょう。
K:はい。
鈴木さん、K:(笑)。(2へ続く)
※次回掲載予定日 2/8(金)
Leave your response!